【考察】
 VTは輸血反応を起こしているように思われます。解離液には抗K1が含まれており、患者が3週間前に輸血されたK:1供血者血球を抗K1が覆っていることを示しています。抗K1は通常、血管内ではK:1血球の破壊は起こしません。赤血球破壊は通常、抗体で覆われた血球が細網内皮系によって排除されることで生します。抗K1はまた、新生児溶血性疾患(HDN)を起こし得るものです。
 抗Eは、Rh血液型判定における抗原に対する抗体です。抗Eは、溶血性輸血反応(HTR)およびHDNを起こし得るものです。抗Eの検出には、抗グロブリン試験が最適です。ただし、生理食塩水の例が報告されています。抗Eは、PEGまたは酵素を用いる方法で強化することができ(4)
 貴院では、VTにどの血液を輸血しますか。当然のことながら、EおよびK:1の血液は絶対に必要です。しかし、慢性的に輸血される患者の管理について、貴院には方針があるでしょうか。慢性的に輸血される患者は、自分が持たない抗原に対する抗体を形成する場合が多いことが知られています。その種の患者を管理する上での第1歩は、完全な赤血球表現型を得ることであるという点については、ほとんどの方が賛成されると思います。鎌状赤血球病患者の場合、表現型は患者の赤血球を0.3%(5)で洗浄することで得ることができます。この生理食塩水は、存在し得るあらゆる輸血された供血者血球を溶血させ(6)(注意=この検体は、真正の鎌状赤血球患者からのものではありません。従って、この検体については、この方法は当てはまりません)。鎌状赤血球はこの方法で溶血せず、全ての輸血された血球が溶血した後に残り(7)。一度表現型が得られたら、輸血管理に関する情報を決定することができます。
 慢性的輸血を必要とする患者には、表現型の適合する血液を輸血するのが最も良いと考える研究者もいます。彼らは、患者がいかなる(または追加の)同種抗体も形成しないようにするのが最も良いと考えています、そうすれば後に適合血液を見出す上での間題が避けられるでしょう。しかし、表現型の適合する血液を最初から提供することこそ、彼らが回避したいと思っていた間題そのものなのです。どの患者が同種抗体を形成するかを予測することはできないので、このシステムでは、抗体を形成していないと考えられる患者向けに表現型が適合する血液を見出すという難題か生じます。ほとんど全ての鎌状赤血球患者が(8)であることから、一部の患者はS-s-U‐の赤血球を持っています。輸血用にU‐単位を得ることか困難な場合、抗Uを形成しないと考えられる患者には、必ずしもそれを使う必要はないと考えられます。

問題4.(4)の中に入る言葉は次のうちどれでしょうか?
       ます ません        
前へ戻る                最初に戻る