【考察】
 GVが産生する臨床的に重要な2つの抗体である抗Eおよび抗sにより、本手術例において抗原陰性の赤血球を確定には若千の困難か生じる。恐らく、自己赤血球1単位で十分である。抗Eおよび抗sのいずれも、遅延輸血反応において示唆されている。酵素処理赤血球を用いた検査時には抗E反応は増強される場合が多いが、抗sとs+の酵素処理血球の間では反応性強度に変化がない場合が多い。しかしながら、場合によっては、調整したばかりの酵素溶液を使用した場合に、酵素処理血球で反応性の低下および稀に喪失が認められる可能性がある。
 既知の赤血球刺激がない患者において坑Eが報告されているが、ほとんどの抗Eは、赤血球輸血または妊娠後に産生されると考えられる。免皮感作事象後に検出可能な濃度の抗体が認められるまでには、何年も要する場合が多い。IgG抗E抗体は、ほとんど常にサブクラスIgG1およびIgG3のものである。それらは補体と結合する能力を有するサブクラスであるが、私の知る限りでは、抗Eが補体に結合したり、in vivoで溶血を起こすことを示す文献はない。それについては、Mollisonが妥当な示唆を行っている。
 2つのIgG分子は赤血球表面上で近接していることで(20〜30nm)C1q分子を活性化させるに違いないことから、E坑原かそれよりかなり離れているのであればC3は結合しない。赤血球当たりのB抗原数に関する推定値は、450〜25600の範囲にあって、Rh表現型によって決まる。この患者の場合Eであるが、10000の抗原が赤血球に全体に均一に分布していると仮定すると、E抗原間の距離は約130nmとなる。従って、C3が検出されないのも不思議ではない。
 抗sは稀にしか見られない抗体で、ほとんど常に赤血球刺激に反応して産生される。それはlgMかIgGのいずれかであり得るもので、37℃より低い温度の方が反応性がよく、IgG抗体でさえそうである。s抗原はグリコフォリンBまたはGPBあるいはSs SGPとしても知られるシアロ糖蛋白(SGP)上に認められる。アミノ酸部位の29番目の、トレオニンによってS‐s+表現型が生しることは記憶すベき点である。
 GVが手術時にさらに2単位必要とする場合に、それを見い出すには、34〜 100単位のRh+のスクリーニングを行う必要がある。S+s‐は、白人群の約ll%であり、米国黒人ドナーでは3%にすぎず、さらには、A型Rh+ドナーでも、E陰性であるのは、白人の約58%および米国黒人の約64%である。期限が切れかけているA型Rh‐単位がわずかでもあれば、それのスクリーニングを行うこともできるであろう((6)単位のRhのみスクリーニングすればよい)。Self‐check Serum中の抗Bにより、GVはA型であることが確認される。

問題6.(6)の中に入る言葉は次のうちどれでしょうか?
       2〜 18 18〜 33 36〜 72        
前へ戻る                最初に戻る