【考察】
 JPが自分の血液についての異常が何であったか思い出せなかったのは非常に残念なことです。思い出していれば、実際に精密検査において少し時間を節約できたかも知れません。抗Dと抗cの組み合わせは、異常なもの(1)。r’r’表現型は稀であることから、この抗体の組み合わせを認めることはほとんどありません。r’ハプロタイプは、白人および米国黒人のいずれにおいても、約2%の表現型頻度を持っています。Rhハプロタイプについての表現型頻度を以下の表に挙げてあります[4]。

ハプロタイプ      白人      黒人

DCe(Rl)         42%      17%

  Ce(r’)         2%      2%

DcE(R2)         14%      11%

  cE(r’’)      1%       0%

Dce(R0)          4%      44%

  ce(r)         37%      26%

DCE(Rz)          0%       0%

  CE(ry)         0%       0%

 この抗体の組み合わせも、抗体同定が困難になった原因と考えられます。中には幸運にも、r’r’血球を含むパネル血球を選んだ方もあったろうと思いますが、ほとんどの方がそのような幸運には恵まれなかったと思います。使用したパネルのいずれの血球も(2)であった可能性が高いのです。その時点での論理的な検査の流れは、患者の完全な表現型検査を行って、次に表現型が類似する血球を調べて、抗体の組み合わせから、頻度の高い抗原に対する抗体を識別するということになると考えられます。反応の強度または反応性における差について抗体反応を観察することも有用であると考えられ(3)

問題1.(1)の中に入る言葉は次のうちどれでしょうか?
       です でありません        
前へ戻る                最初に戻る