【考察】
 抗一Sは通常、不適合な妊娠(抗一S陽性)や輸血による免疫刺激が原因で産生されます。この抗体は新生児溶血性疾患(HDN)や遅発性溶血性輸血反応の原因になります。
 通常、抗グロブリン試験で反応性を示します。しかしながら、室温での生食試験で反応した抗体の例もあります。赤血球の酵素処理によるS抗原の破壊の程度は一様ではありません。抗原破壌の程度が一様でないために、抗一Sはサンプル血球の酵素処理によって反応する場合と、反応しない場合があります。
 K2(k)坑原は高頻度の抗原(99.8%)のため、抗K2(little k or cellano)は稀な抗体です。この抗体は生食法でも検出されますが、免疫刺激により産生された症例が広く知られており、抗グロブリン試験で最も良く反応します。抗K2は溶血性輸血反応や新生児溶血性貧血の原因になります。
 K2が高頻度抗原であることから、その他の同種抗体の検出が困難になることがしばしばあります。抗体同定に使用できるK2陰性血球が入手できない場合には、AET(2一aminoethylisothiouroniumbromide)処理した血球試薬を使えば良いでしょう。AETにより調整したK0(Kell null)赤血球は、Kell式血液型の高頻度抗原(この症例では抗k2)に対する抗体と共に含まれている同種抗体の同定に使用することができ(6)。また選択部分吸収することにより、そのほかの同種抗体を検出することができるかもしれません。
 S抗原の出現頻度は黒人と白人で異なります(白人の57%がS陽性、黒人の30%がS陽性)。しかしながら総じてK2陰性は、人口のわずか0.2%です。無作為なスクリーニングで2単位の交差適合血を見つけることは(7)でしょう。患者の兄弟を試験することがS陰性で、K2陰性の血液を得られる可能性は増すでしょう。それでも血液センターの稀供血者ファイルが必要になると思われます。
 セルフチェック血清に抗一A,Bが存在することにより、自己血球がO型であることがわかります。

問題6.(6)の中に入る言葉は次のうちどれでしょうか?
       ます ません        
前へ戻る                最初に戻る