【考察】
K2抗原は高頻度(99.8%)のため抗K2(little or cellano)は稀な抗体です。Levineは、この抗体を1949年に中程度の新生児溶血性疾患の子供を出産したばかりの女性の血清中に発見しました。この抗体は生食法で検出されますが、免疫刺激により産生された症例が広く知られています。これらは、抗グロブリン試験で最も良く反応します。赤血球上のK2抗原部位の数は約2,000〜5,000あると見られています。
通常、赤血球の酵素処理はK2抗体の反応性に影響し(2)。AET処理、ZZAP処理(WARM処理)またはDTT処理赤血球のすべてが(これらの化学薬品がKell型抗原を破壊するため)Kell null血球として反応し(3)。これらの試薬は、K:一2血球を作るときに使用し、K2と共存する他の同種抗体の同定に役立ち(4)。
抗一Fyaは(5)処理血球と反応しないため、今回の検体において、ZZAP処理(WARM処理)をすると、パネルのすべての血球が陰性になります。AETには酵素性はないので、Fya抗原は破壊されず、そのまま残ります。AETは、化学的処理としての選択肢になります。もちろんこれまでに購入しているパネルからK:−2血球を調達するのが最善の選択です。貯蔵スペースに余裕がないとしても高頻度抗原陰性パネル血球用の特別なラックをどこかに設けるべきです。
抗Fya抗体は通常Ig Gで、抗グロブリン試験において酵素以外の反応促進剤で良く反応します。これらの抗体は(まれに重篤な)新生児溶血性疾患や、(しばしば非常に)重篤な溶血性輸血反応を引き起こします。この抗体は1950年に初めて、複数回輸血された血友病患者Du f f y氏の血清から見つかりました。
この患者に2単位の適合血を確保することは難しいでしょう。もし可能なら、自己血を確保すべきです。あるいは、兄弟をスクリーニングし、入手するのがいいでず。さもなければ(6)単位以上のスクリーニングが必要となります。K2抗原の頻度は99.8%ですから100単位を検査して陰性はわずかの1〜2単位です。Fya陰性血の頻度は供血者の人種構成にもよりますが66〜90%です。
抗一A,Bの存在により自己血球が0型であることが確認されます。
問題2.(2)の中に入る言葉は次のうちどれでしょうか?
前へ戻る
最初に戻る