Kell分子は、生理活性ペブチドの活性化/不活化で作用する酵素であると考えられます。その分子量は約93000ダルトンであり、RBCでのみ認められています。Kell系抗原は、DTT(ジチオトレイトール)およびAET(臭化2‐アミノエチルイソチオウロニウム)などの(7)剤により、さらにはトリプシンとキモトリプシンの併用によって不活化されます。他の酵素を用いた場合またはこれら2個のいずれか一方を別個に用いた場合には、相当する抗体との反応性が高くなるか、あるいは反応性に変化はないと考えられます。Kl抗原の発現は、例えぱCampylobacter sp.などのある種の細菌感染の結果、in vivoおよびin vitroの両方で、すでに存在していたK:-1血球によって獲得されたものであると報告されています。
手術を受けるこの患者用のRBC2単位を見いだすには、B十の在庫次第で、(8)単位のBないし、0 D+をスクリーニングする必要があります。米国黒人ではC+c‐はわずか4%であり、78%がE‐e+であり、98%がK:-1,2であるのに対して、白人では20%がC+c-であり、71%がE‐e+であり、91%がK:-1,2です。VSの血清における抗Aから、患者のAB0血液型はB型であることがわかります。
【参考文献】
1. Issitt PD. Applied blood Group Serology. 3rd ed. Durham, NC: Montgomery Scientific Publications, 1985 : 219-276,289-307.
2. Mollison PL. Engelfriet CP, Contreras M. Blood Transfusion in Clinical Medicine. 8th Ed. Oxford: Blackwell Scientific Publications, l993 : 204-252.
3. Vengelen-Tyler V, ed. Technical Manual. 12th ed. Bethesda, MD: American Association of Blood Banks, 1996: 255-275,285-288.
4. Reid ME, Lomas-Francis C. The Blood Group Antigen Factsbook. London : Academic Press, 1997: 93-152,175-209.
問題7.(7)の中に入る言葉は次のうちどれでしょうか?
前へ戻る
最初に戻る