Ss遣伝子は第4染色体にありますが、Fy遺伝子は染色体1にあり、Rh遣伝子群に対してシンテニック(同一染色体に存在すること)ですが、リンクしてはいません。Ii遣伝子がどこにあるかはまだわかっていません。Ss抗原は、RBC膜のグリコフォリンB(GPBまたはSGPB)分子にあります。SGPBは、U抗原とN抗原を有するグリコフォリンA分子(500000)の場合より少ない複製(100000)をRBCに多く持っています。「N」末端から29位のSGPB分子に関して、アミノ酸がメチオニンである場合には抗原はSです。アミノ酸がスレオニンの場合には抗原はsです。Fy血液型系は共優性対立遺伝子FyaおよびFybならびに第3の沈黙対立遣伝子Fyから構成されています。この対立遺伝子は、サハラ以南の黒人およびその子孫の多くで高濃度で認められます。Fy(a+b+)の赤血球が2倍用量のFya抗原(FyaFya)を有するとは考えにくく、実際はそれは異種接合供血者FyaFy由来するものであると考えられます。Fy遺伝子は、他の多くの組織(例:心臓、肺および脳)で発現される糖蛋白についてコードしています。
 I抗原は、グリコシルトランスフェラーゼと称される酵素によってこの分子に付加された特異的糖の結果として、RBC膜の非常に分岐した炭水化物鎖に生じます。AB0、H、P、Iおよびルイス抗原構造はいずれも、このようにして密接に関係しており、それによって非常に多くの複合抗原(2、3の例を挙げると、IH、IA、ALebH)が説明されると考えられます。脊髄細胞はこの複雑な分岐構造を形成していないことから、それは非常に多くの場合、I陰性もしくはiに分類されます。分岐構造を決して形成しない希少成人細胞もやはりiまたはl陰性に分類されます。
 IKに適合する2単位を見いだすには、0型(14)単位をスクリーニングする必要があります。米国黒人供血者では、90%がFy(a-)であり、69%がS‐です。白人供血者では、Fy(a‐)は34%に過ぎず、S‐は45%です。IKの血清中の抗A,Bから、患者の血液型は0型であることがわかります。

問題14.(14)の中に入る言葉は次のうちどれでしょうか?
       2〜3 3〜14 15〜30        
前へ戻る                最初に戻る