【考察】
 残念ながら、現在あまり強く反応しない抗体での抗体スクリーニングが陽性である患者に対して、赤血球(RBC)3単位を見いだすには時間が限られています。我々は記録(それはまだ紙ファイルに人ったままで、コンビュータには入力されていません)を徹底的に調べましたが、ZNについて過去の記録は見いだせませんでした。技師の一人が、患者のファーストネームで調べることを考えたところ、患者の過去のカードの所在がわかりました。技師の一人がJk(a+bー)RBCのみで陽性反応を見る予定であり、我々の抗体の確認は疑わしかったことから幸運でした。
 抗Jkaが輸血後数ケ月間、反応が弱いかあるいはさらに悪い場合は全く反応しないということは決して珍しいことではありません。ZNの場合、2年間輸血を受けていませんでした。抗Jkaは遅発性輸血反応の良く知られた原因であることから、これは非常に重要な点です。ZNの緊急手術を成功させる上で必要な最後のものは、血管内ないし血管外の溶血です。抗Jkaは補体活性化の司令塔であり、数百のC3b分子に対してRBC膜表に付着するよう指示を出します。それらがC5分子を活性化し始めた時点で(この内容は全て重い出されるでしょう)、RBCはC5ー9攻撃分子による溶解を受けることになります。溶解を逃れ、C3bのみに付着した少数の血球には次に、C3b転化酵素がやってくる可能性かあります。そうするとC3b分子は開裂して、[先端]すなわちC3c部分か脱離し、C3dがRBC表面に付着したままで残ります。主として肝臓で除去されますが細網内皮系の他の物によって循環系から除去される場合もあるC3b被覆血球の場合とは異なり、体内にはC3d被覆血球に対する受容体はありません。従ってC3d被覆血球の存在は、しばらく前に開始した溶血プロセスの証明となります。
 Kidd抗体について語る場合に遅発性溶血性輸血反応(DHTR)に関して語るのは、その反応が低力価であって、輸血前に検出できないという事実があるからです、抗原陽性の血液を輸血することにより、免疫系が刺激されてより多くの抗体が産生され(6)、力価が急上昇することで、抗体をより容易に検出することができます。このプロセスには多くの場合(7)日を要します。ところが、新たに形成された抗体の多くがC3の活性化を急速に行って、RBCを溶解します。そのために、できるだけ早くその直接抗グロブリン検査の採血を行うことが非常に重要なのです。そうでなければ、抗体ないしはC3を有する全ての血球か、採血時にはすでに溶解してしまっている場合には、誤ってDATが陰性となる場合があります。しかし、検体を外傷なく得ることができれば、速心した検体の血漿/血清で(8)を認めることができるはずです。

問題6.(6)の中に入る言葉は次のうちどれでしょうか?
       (一次免疫応答) (二次免疫応答) (三次免疫応答)        
前へ戻る                最初に戻る