【考察】
 非常に残念なことに、WFについての抗体スクリーニングは陽性です。そこで、Type&Screenだけではなく、抗体確認検査を行う必要があります。裏血球試薬のAlもしくはBのいずれかの血球またはその両方の血球がM+である可能性が非常に高いことから、AB0の不一致がすでに検出されていた可能性があります。最初にその抗体を確認することによって、各臨床検査室は、その抗Mが臨床的に重大ではないと考えられる可能性がある場合とない場合とがあることから、それを無視するか、あるいは予め加温した抗体のスクリーニング/交差適合試験を行うかの選択をすることになります。AB0の不一致を解決するには、M、AlおよびBの血球を再検査するか、あるいは酵素処理したA1およびBを使用することができます。
 ヒトにおいて発見された2番目の血液型であるNN式血液型系は、ヒト赤血球(RBC)をウサギに注射した結果としてLandsteinerおよびLevineによってl927年に報告されたものです。輸血経験のないヒトにおいて形成されるその抗体は、成人より小児において認められる頻度が<高いものです。通常その抗体は、室温以下で最も反応性が高く、IgMであり(ただし、IgG成分も報告されています)、補体を活性化しません。抗Mが臨床的に重大であると考えられる事は滅多にありません。ただし、新生児溶血性疾患(HDN)およぴ遅発性輸血反応(DTR)が希に報告されています。
 これらの抗体は多くの場合、M+N+RBCよりM+N‐RBCとの方が(6)反応し(用量を示します)、M+N-RBCのみと反応する抗Mの例がいくつか報告されています。その反応性は多くの場合、PHを6.5まで低下させることで促進することができ、その反応性はまた、酵素処理RBCで調べることで(7)され得るものです。
 M抗原は、シングルパスでRBC膜を横切るl3lアミノ酸からなる蛋自鎖であるグリコフォリンA(GPAまたはSCPA)上に認められます。M特異性は、アミノ酸位置lのセリンとアミノ酸位置5のグリシンによって決定されます。M抗原は、リンパ球、単核球、顆粒球および血小板では検出されていません。

問題6.(6)の中に入る言葉は次のうちどれでしょうか?
       強く 弱く        
前へ戻る                最初に戻る