【考察】
 BLの抗体スクリーニングでは、不規則抗体は検出されず、AB0の不一致が認められました。BLの検体について認められた結果については、いくつかの可能性があります。抗体スクリーニングが陰性で、赤血球が前回の血液型判定でA型と判定されていることから、抗A1を有するAサブグループが可能性として最も高いものです。解決の第1段階は、BLの赤血球を抗A1レクチンで血液型判定することでしょう。そのレクチンで陰性の結果は、Aサブグループ対象者において抗A1があるという我々の予想を裏付けるものと思われます。我々は、追加の検査を行って、それを確認する必要があります。BLの血清をA2血球に対して検査すべきであり、それは陰性であるはずです。もう済んでいるでしょうか。貴院では、BLの血清で、A1およびA2の2〜3例を検査して、抗A1の存在を確認すべきです。反応が一方で陽性であって一方で陰性であるからといって、別の抗体が確認されるということにはならないのではないでしょうか。貴院では、異なるロットの裏試験血球を調べるか、あるいはA型ドナーの血液単位をスクリーニングして別の血球を見いだすことができると考えられます。貴院はすでに、期限切れの試料を確保し、特定血球について血球スクリーニングをしているかもしれませんが、このような状況のために、裏試験血球も確保しているのではありませんか。
 抗A1はA2の人の1〜8%で認められ、A2Bの人の22〜35%で認められます。ほとんどの場合、抗A1は冷式抗体であり、37℃は赤血球とは反応しません。温度範囲に制限のある他の冷式抗体と同様、この抗体は、in vivoで抗原陽性赤血球を破壊することができません。従って、これらの患者の輸血用にA2血液やA2B血液を選択する必要はありません。非常に稀に、37℃で活性があり、in vivoで抗原陽性赤血球を破壊す
れる場合があります。ほとんどの血液センターが、臨床的に重要な抗A1に遭遇したことがありません。抗体スクリーニングまたは適合性試験を遠心後すぐないしはその後の室温でのインキュべーションと次に37℃でのインキュべーションによって読み取る場合、37℃インキュべーション後の陽性反応は、抗体が37℃で活性であることを示すものではあり(8)。そうではなく、赤血球と血清を(9)に37℃に昇温させてから混合し、次に37℃でインキュべーション後に読みとる試験が、抗A1の例において37℃で真に活性があるか否かを決定するには必須です。この試験を用いる場合、抗Alの圧倒的多数の例が37℃では不活性であるので、輸血療法を行う意味がないことが認められます。抗Alは新生児溶血性疾患を引き起こし(10)

問題8.(8)の中に入る言葉は次のうちどれでしょうか?
       ます ません        
前へ戻る                最初に戻る