【考察】
 抗sは、赤血球曝露によって産生されるIgG抗体です。この抗体は、37℃で抗ヒトグロブリン(AHG)試験を行った時に最も良く反応します。ただし、AHG試験で低温処理した方が良い場合もあります。抗sは、S-s+血球との場合ほどS+s+血球との反応性は高くないのが普通です。抗sは補体と結合せず、溶血性輸血反応の原因となることは(6)。
s抗原の産生を起こす遺伝子は、4番染色体上にあります。s抗原は、酵素溶液で処理するといろいろな分解を示します。酵素溶液の濃度、処理時間、酵素/血球の比が、抗原破壊の量に影響を与えます。s抗原は、トリプシン、クロロキン、ジチオスレイトール(DTT)およぴ臭化2‐アミノエチルイソチオウロニウム(AET)による処理では破壊されません。
 International Society of Blood Transfusion(ISBT)は、s抗原に対してMNS血液型判定を指定しています。MNS血液型判定には約40の抗原があり、判定002と称されています。MNS血液型判定で比較的一般的な抗原は、以下のように称されます。


共通の略称          ISBT記号          ISBT数字

M                   MNS1              002.001

N                   MNS2              002.002

S                   MNS3              002.003

s                   MNS4              002.004

U                   MNS5              002.005

 SYに適合する2単位を見いだすには、約(7)単位をスクリーニングする必要があると考えられます。米国黒人では約6%がs‐であり、白人では約11%がs‐です。SYの血清中の抗A,Bから、患者のAB0血液型が(8)型であることがわかります。

問題6.(6)の中に入る言葉は次のうちどれでしょうか?
       良くあります 稀です        
前へ戻る                最初に戻る