免疫血液学的検査(3)

(1)(2)試験:
解説 @(2)素(自己溶血素ともいう)は(3)に属する自己抗体の一種である。こ
    の抗体は低温におくと自己の赤血球と結合し、ついでこれを30℃以上に加温
    すると、さらに(4)が加わって溶向が生ずる。本試験は(5)
    症の確認試験として用いられるが、この疾患はいま述べたような試験管内で
    の反応が、生体内で起こっている病態と考えることができる(in vivo検査と
    しては、患者の手または足を氷水中に10〜20分人れておき、その後(6)
    の有無を調べるという方法がある)。
   A(5)症には特発性のものと、(7)に続発するものと
    がある。
       (臨床検査コンペジウム第8版B6版、ビー・エム・エル、1994、p198)

問題62.(1)の中に入る言葉は次のうちどれでしょうか?
       フィシュバーグ ハーゲマン ドナーランドスタイナー        
前へ戻る                

ホームに戻る