自己抗体検査(28)
抗インスリン(2)抗体:
解説 ホルモンや神経伝達物質は、標的細胞の(2)に結合し、初めて
その生理的活性を発現する。近年、その(2)に対する自己抗体が生じ、
(2)の機能が低下する疾患が知られてきている。
1975年にFlierらは、高インスリン血症であるのにもかかわらず、インスリン
抵抗性のきわめて強い糖尿病患者血中にインスリン(2)抗体の存在を報
告した。
今日、インスリン(2)に関連する疾患は、Type A、Type B及びType
Cに分類され、Type Aはインスリン(2)の異常で(2)の数が減少
している((3)インスリン(2)減少症)と考えられている。
Type Bはインスリン(2)抗体が血中に存在する(4)である。
Type Cはインスリンとインスリン(2)が結合したあと、うまく信号が
細胞内に伝わらない疾患です。
Type Bの病因であるインスリン(2)抗体の検査には、radio receptor
assay(RRA)、免疫沈降法、生物学的測定法などが行われている。
(臨床検査コンペジウム第8版B6版、ビー・エム・エル、1994、p211)
問題234.(2)の中に入る言葉は次のうちどれでしょうか?
前へ戻る
ホームに戻る